企業情報 SDGs・環境・エコ活動
SDGsの取り組み
SDGsとは
2015年9月、国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2016年から2030年までの間に、国際社会が達成すべき目標。持続可能な世界を実現するための17のゴールと169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人として取り残さない」ことを誓っています。
外務省)SDGsとは https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html
「持続可能な開発のための2030アジェンダ」より抜粋
我々は、貧困を終わらせることに成功する最初の世代になり得る。
同様に、地球を救う機会を持つ最後の世代になるかもしれない。
弊社は、以下に示すSDGsゴールの達成を目指し、弛まぬ努力を続けて参ります。
CRS埼玉は、質の高いリサイクル素材の生産を通じて、継続して住み続けられる街の社会インフラを作って行きます。
当社が生産するリサイクル素材(主に鉄・非鉄金属)は、社会インフラをつくる事に欠かせない鉄筋部材や電線です。誰もがずっと暮らし続けられるきれいな街づくりのために、高度な自動車リサイクルで貢献して行きます。
CRS埼玉は、持続可能な社会を構築するために、高い品質の「リサイクル素材」「中古自動車部品」の生産と、気候変動の原因となるフロンガスの回収の徹底で責任を果たしてまいります。
CRS埼玉のリサイクル工場は、環境負荷が極めて低い事が認められ、ISO14001認証を取得しております。
また、当社で作られる製品は、高い品質が認められ、ISO9001認証も取得しております。
月間処理能力3000台の工場は、フロンガス・廃オイルなどの回収手順が徹底されています。
自動車リサイクルのリーディングカンパニーとして、持続可能な社会形成に責任を果たして行きます。
気候変動や地球温暖化の原因となる、オゾン層の破壊をストップするため、使用済自動車からのフロンガスの回収を責任をもって行います。
CRS埼玉は、地球温暖化や、オゾン層破壊の原因となる自動車エアコンのフロンガスを漏れなく回収します。
気候変動の抑制に責任を果たすため、自動車リサイクル法で定められた手順を遵守してフロンガスを回収し、電子マニフェスト運用によって、最終的な処理の確認までを徹底しています。
発展途上国の自動車の普及、経済発展の一翼を担うべく、これからも、数多くの自動車中古パーツをリーズナブルな価格で供給し続けます。
CRS埼玉は、毎月10万点にも及ぶ自動車中古パーツをリーズナブルな価格で供給し続けてきました。
それは、自動車維持費用の負担と、それにまつわる心の負担を軽くします。
自動車補修パーツの普及は、人々を貧困から遠ざけ、気持ちにゆとりをもたらします。
私たちは、これからも、リーズナブルな価格の自動車中古パーツを、数多く供給する事で貢献し続けます。
私たちの自動車リサイクルのテーマは「HAPPYリサイクル」。
循環型社会をつくるリサイクルに誇りを持ち、地球も社員も幸せになれる、そんな企業を目指しています。
CRS埼玉は、自動車リサイクル法のスタートと共にこの事業に取り組んできました。私たちの生産する自動車中古部品は「低クレーム率全国一位」の表彰を二年連続で獲得するまでに成長しました。それは、社員の働きがいにもつながっています。
加えて、「経営革新計画企業の承認」「経営力向上計画の認定」「ものづくり補助金の交付」など、社会から応援される企業である事に、社員は誇りを感じています。
自動車の技術革新のスピードに合わせ、当社は、先進的な設備投資を継続し、産業の中で大きな役割を果たして行きます。
自動車の軽量化に伴う、鉄から樹脂への素材の変化に対応するための樹脂リサイクル設備の導入をはじめ、当社は、日進月歩の自動車技術革新に対応する体制を整え続けて行きます。
また、レアアース、レアメタルなどの、高度な自動車リサイクルにも取り組み、産業と技術革新の基盤をつくって行きます。
海の豊かさや、海からの恵みがこれからも続くよう、自動車から出る廃プラスチックやその他ゴミの減量と再資源化に努めます。
海の豊かさを守るため、自動車から発生する廃プラスチックについても再資源化を行っています。
海洋にプラスチックを、流出させぬために、早くからこの問題に取り組んでいます。
また、オイル類は熱原料として再利用し、廃液類についても正しく処理をして、水路や河川に流出させません。
高度な自動車リサイクルで再資源化を行い、使用済み自動車に価値を見出す事によって、不法投棄をなくします。
使用済自動車をリサイクルして素材に戻したり、中古パーツとしたりする事で、使用済自動車に価値を見い出し、不法投棄を抑止します。オイル類など、自動車に関わる廃液類は、土壌を汚染させない手順で処理をしています。
これらの事を通じ、陸上の生態系を保護し、土地の劣化や生物多様性の損失を阻止します。
株式会社CRS埼玉は、環境保全、環境負荷の低減、地球環境問題などに対して”みんな”の牽引役として推進して行きます。
当社は、これらの活動をより多くの方々に推奨して行きます。
お客様、地域社会、ステークホルダーとのパートナーシップで、SDGsのゴールを共有し、目標達成に向かって行きます。
みんなでSDGsを考える
社長からの「SDGs取り組み宣言」
CRS埼玉がSDGsを取り組むことを、社員みんなで意識するために、社長から全社員に向けて「SDGsの宣言」をしてもらいました。
SDGsマイスターの任命
SDGsを全社員にきちんと理解をしてもらうため、「SDGsマイスター」を任命し、マイスターから、勉強会を通して、みんなで理解を深めていくようにしました。
勉強会とテストの実施
マイスターを中心に、自社で勉強会の内容・テキストや確認テストの作成をし、2ヶ月間で通算20回の勉強会の結果、社員みんなにSDGsを理解してもらえました。
社員へSDGsバッジ進呈
勉強会を通じ、みんなの思いが一つになった証として「SDGsバッジ」を一人ひとりに手渡ししました。みんなで同じバッジを手にし、「思い」を持ち続けることが出来ると思います。
社員の思いの共有
確認テストには、社員一人ひとりに「SDGsへの思い」を、自由に書いてもらうフリースペースを設け、その内容を、みんなが見られる場所に掲示し、みんなの思いを全社員で共有しました。
私たちの思いを広めて行きます
外務省SDGsサイトへの登録をきっかけに、私たちのSDGsの思いが広がりはじめ、 新聞などのメディア取材に預かりました。 この先もっと、SDGsの思いを共有できるパートナーと出会い、みんなと一緒にSDGsのゴールが達成する事を願い続けていきます。
ブルーカーボン
研究開発に
寄付をおこないました
先般の令和元年台風19号により、地域に甚大な被害を受け、同時に多くのユーザー様も、まだまだ乗れるはずだった大切な愛車を水害で手放されました。その愛車がリサイクルを通じて未来に繋がる一助になればユーザー様の励みになるのではと考え、CRS埼玉が出来る事としてブルーカーボンに着目しました。
ブルーカーボンとは、海藻や海草、植物プランクトン等の海洋生態系が大気中の二酸化炭素を取り込んで固定した炭素のことで、2009年に国連環境計画(UNEP)によって命名されました。森林等陸域に蓄積するグリーンカーボンに匹敵する炭素量が海域でブルーカーボンとして固定されており、近年二酸化炭素の主要な吸収源としてブルーカーボン生態系が注目されています。2019年12月に開催された気候変動枠組条約第25回締約国会議(COP25)は‘Blue Cop’と位置づけられおり、サンゴ礁やマングローブに関する保全や温室効果ガスの吸収、インベントリについての研究成果や施策に関する知見が多数交わされ、気候変動における海洋の重要性に言及しています。
大きな水害を引き起こすスーパー台風が発生するのも、地球温暖化や海水温上昇に起因していると知り、ブルーカーボンがその抑制に繋がる大きな可能性がある事が分かりました。ブルーカーボンについて調べていく中で産業技術総合研究所 環境管理研究部門 海洋環境動態評価研究グループ 塚崎あゆみ主任研究員による、「製鋼スラグと浚渫土を活用したアマモ場創生技術の評価」レポートと出会いました。
製鋼スラグは自動車の主原料でもある鉄を作る過程で生成される副産物であることから、このような技術の研究開発を支援することで温暖化抑制に貢献できると考え、SDGsのゴール達成を目指して、自動車リサイクルに取り組んでいるCRS埼玉では、台風の発生から2019年12月末までにリサイクル処理をした、1,008台の水害車両、1台につき1,000円、総額1,008,000円を、「国立研究開発法人産業技術総合研究所 環境管理研究部門 海洋環境動態評価研究グループ(鈴村昌弘研究グループ長)」に地球温暖化を抑制するブルーカーボン研究開発費として寄付をおこないました。
株式会社CRS埼玉は、今後もブルーカーボン研究開発を支援してまいります。
アップサイクルバッグUpcycle bag
SDGsのゴールを目指し、命を守るエアバッグの生地をアップサイクルして、パートナーシップの協力のもと、丈夫で使いやすい上履き袋を制作しました。
SDGs上履き袋
LOVE EARTHバッグⅡ
LOVE EARTHバッグⅢ
これからを生きる子供たちに、SDGs上履き袋を通して、未来について一緒に考えるきっかけになればと思い、小学校に入学する新一年生へSDGs上履き袋を、地元川越市と営業所のある所沢市の小学校へ100枚ずつ寄贈いたしました。
川越市立芳野小学校
所沢市立柳瀬小学校
自動車から取外されるシートベルトを使用してオリジナルシートベルトバッグを作成しています。
バッグ前面には「LOVE EARTH」とタグを付け、「愛する地球のため、ネジ一本まで無駄にしない」CRS埼玉のモットーを刻んでいます。
献血活動
当社ではCSR活動の一環として、献血ボランティアを行っています。
社員の「誰かの役に立ちたい」という強い想いから、この活動がスタートしました。
これからも献血を始めとした社会貢献活動を継続して行っていきます。