社員インタビュー
構内作業・ヤード管理業務
生産管理本部 栗林 祐樹 主任
2010年入社
入社のきっかけを教えて下さい。
ハローワーク主催の求人イベントに参加した際に「CRS埼玉」が出展しているのを見て、「自動車を壊す」「自動車を解体する」「パーツや原料の”リユース”や”リサイクル”」という馴染みの薄い言葉に興味を持ち、会社説明を聞き、入社を決めました。
業務内容を教えてください。
私は、フロンガスの回収やエアバックの展開処理など、自動車リサイクル法に関わる業務をメインで行っています。工場全体としては、国内外で「リユース」されるパーツ、「リサイクル」される原料を細かく取り外しをしています。
入社から今まで、仕事への取組はどのように変わっていますか?
一台一台、しっかり解体することを経験し、自分自身がスキルアップをしていく中で、見えてきた「課題」などをクリアしていき、改善の提案などをして、今では「無駄のない作業」ができていて、会社の方針である「もったいないの精神」により磨きがかかっていると感じます。
仕事のやりがいはなんですか?
自動車の解体作業を適切に行うこと、また、パーツや原料の「リユース」「リサイクル」ができていることで、「地球環境に優しい事をしている」「地球環境に貢献している」と感じることがやりがいです。
CRS埼玉に入って良かったと思うことは?
もともとは、あまり物事を深く考えない性格でしたが、色々と仕事を任せてもらえるようになり、物事を深く考えるようになりました。色々な考え方を持てるようになり、視野を広く持てるように成長させてもらえて、この会社に入って良かったと思います。
工場の強みを教えて下さい。
設備が整い「解体処理能力」が高いので、お客様からいただいたお車を、「適正」にかつ「迅速」に処理をすることができることが強みだと思います。
この会社では、どういった人が活躍できますか?
「車の知識がある方」「車が好きな方」は、存分に活躍できると思います。ですが、私自身、車の知識がないままこの会社に入り、先輩や上司の方々に、親切、丁寧に教えていただき、ここまで知識を蓄えることができました。車の知識があるない、好き嫌いに関わらず、誰でも活躍できると思います。
新人研修はどういった内容ですか?
新入社員一人に対して、先輩社員が一人「指導担当」としてつき、ツーマンセルで指導をしていきます。また、「お世話係」という仕事以外の相談もできる先輩がいて「誰に質問したらいいんだろう」などと悩んだり、ストレスを感じることなく、業務に専念できるようにしています。
今後の目標を聞かせてください。
今までに培ってきた技術・スキル・知識をより高めていき、より効率よく、より生産性の高い処理をし、今後も法令に遵守し間違いのない仕事をしていきたいです。
構内作業・ヤード管理業務
募集要項
募集職種 | 構内作業・ヤード管理業務 |
---|---|
仕事内容 | 【1】自動車パーツの取外し作業 【2】自動車の引取・運搬業務 希望やスキルを考慮して、いずれかの業務をお任せいたします。 【1】工場内にて、使用済み自動車から再利用可能な自動車パーツの取り外しや、鉄・非鉄金属原料の分別を行う業務です。 【2】積載車や、4tトラックを使用しての自動車の引取、車輌置場から工場への運搬業務です。引き取ってきた車輌の情報確認、フォークリフトでの車輌のハンドリングなどもございます。 未経験でも活躍中!未経験で入社した先輩社員が多数在籍しています!教育プログラムをしっかりしております。(資格取得支援金制度有り) ※フォークリフト・4tトラック乗れる方は優遇します。 ※色々な工程がありますので、自分に合う作業を必ず見つけられます。 面接前の職場見学も随時受付けております♪ぜひ本社工場をご覧いただき、ご検討ください♪ |
応募資格 | 普通自動車(AT限定可) 高卒以上 業界経験は不問です。未経験歓迎。 幅広い職種からのチャレンジを歓迎しています。 |
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヶ月 |
勤務地 | 埼玉本社 埼玉県川越市芳野台2-8-36 ※転勤はありません。 |
給与 | 月給200,000円~300,000円 ※経験や能力を考慮いたします。 ※実績によるインセンティブ手当制度あり。 |
勤務時間 | 8:30~17:50(実働7時間50分/休憩1時間30分) |
休日 | 土・日(土曜日は隔週)※年間カレンダーによる(年間休日100日) 年末年始・夏季休暇・GW大型連休あり |
福利厚生・待遇 | 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 確定拠出年金制度 通勤手当 制服貸与 昇給・賞与 資格取得支援金制度あり |